Make good things

T.READ

FUKUOKA / JAPAN

Things

冷たい目で見ないで欲しい

冷たい目で見ないで欲しい

by TeamDice on 2021.1.20 Wed

本サイトの主宰である後藤さんから「新しいサイト立ち上げるので何か発信しませんか?」と誘われた。

誘われて嬉しい反面、あっという間にフェードアウトしてしまう不安もあるにはある。今回はそんな近い未来を踏まえ、職場の仲間二人を加えた(勝手にチームで参加させて頂く事にした。

一人は藤(とう)君、書くのが好きで各方面に寄稿もしている名物アフロヘアの本の虫・Dice店長。もう一人は明石君、写真や動画撮影から書道・キャンプ・サーフィンなどなど深く広く趣味多き男子。

これから交代制であまり商売っぽくない事を発信しようと思っている。

ひとまず一発目は私が近年「のめりこんでいる事」を書こうと思う。

三年前のお盆、甥っ子と息子からNintendo Switchにとあるゲームをダウンロードして欲しいと言われた。

詳しく聞くと無料ダウンロードやプレイができるだけではなく、知ってる人も知らない人も会話しながらプレイができるらしい。

無料ならいいよと、その場でダウンロード設定を施し、かわいい息子から「携帯でもできるものだからパパも一緒にやろうよ」と言われ、気持ちは乗らないが断れず。始めたのは良いものの、オンラインゲームの処理が重く、夏だったせいもあって熱々になったiPhoneをアイスノンで冷やすまでしてやらされていた。

しかしながらはまってしまった、面白かったのだ。

一週間後にはiPhoneではやりづらいとなり、自分用のNintendo Switchを購入。あれよあれよという間にそれからの二年間でPS4や専用モニターの導入までして、今では自作ゲーミングPCによりプレイを楽しんでいる。(Switch、PS4PCどれでも同じようにプレイできるのもこのゲームの魅力である)

キーボードひとつとっても、ゲーミングや自作の世界には用途や嗜好によって興味をくすぐるものがとても多い。

私は昨年夏からコントローラーをやめ、キーボードとマウス操作でゲームをしているのでキーボードの世界を探索中だ。職業柄なのか機材の用の美にも惹かれている。

インスタグラムの@taehatypesを見てぐっとくる人とはきっと気が合うと思う。

ゲーミングPCは、ゲーミングと言っても映像処理を行う「GPU / ビデオカード」の性能が高い高性能自作パソコンの事なので、映画をみたりなどいわゆるPCと同様になんでもできるのだ。

冷たい目で見ないで欲しい。

小学校の時、「目が悪くなるから」と親にファミコンは買ってもらえず、友達の家でやるぐらい、中高は部活とバンドに明け暮れた。お小遣いは洋服ばかりを買っていた私が今更なぜこんな事に?と自分に問いただしてみた。

もう亡くなって随分と経つが、祖父は電力会社に務めていた。戦争で満州へ行った時にも軍事基地の機械などを触っていたらしい。

私の幼い頃、祖父はよく近所の電柱に登って街灯を直したり、屋根に登ってアンテナを直したりしていた。

長生きしてくれたのだが「おじいちゃんあぶないから、そろそろ屋根にのぼるのはやめてもらおう」と、祖母や両親達が家族会議していたのはまだ記憶に新しい。

叔父はロボットを作る仕事をしていたのでお手製のラジコンをくれたりしてたし、父親だってインターネット普及以前からDOSPCSkiFree(スキーゲームなどを与えてくれたりしてた。

高校入学時、全員ポケベルの時代に携帯を持っていたのはたぶんクラスで私一人だったと思う。

そう、そういう家系なのだ。

思えば兄貴も弟も親父もみんなそうだった。

横で祖母や母、嫁はいつも呆れていた。

しょうがない、電子機器を買いたいDNAのせいだから。

中一のかわいい息子はと言うと、すでにその系譜のランプが点灯しているようだ。

SkiFree

吉田 雄一

Writer
Team Dice

ダイスアンドダイス スタッフ