Things

生クリームに包まれたい
by AnnaNakano on 2021.9.28 Tue
こんにちは、anna nakanoです。
前回の記事に書いていた二日間の個展は無事大盛況で閉幕することができました。
今回のメインだった布への転写プリント。好評でした。
Nikon F3 / PORTRA400
こんなご時世の中沢山の方に来ていただき、そしてこのツリードの編集者である後藤さんと、ライターの安永さんも来てくださいました。ありがとうございます。
三人で撮ってもらったぎこちない笑顔の写真も逆にいい思い出です。
次回お会いする時までに自然な笑顔の練習をしておきましょう。
いつかツリードの皆さんにもお会いしたいです。
個展の話に戻ります。
展示を見に来てくれた方の中には差し入れを持ってきてくれる方もいて、ほぼ全員といっては過言ではないくらい甘いものを持ってきてくれました。
朝ごはんに生クリームたっぷりのショートケーキを平気で食べるくらいには超甘党人間なのでどんどん増えていく甘いものたちに心が弾んでいきます。
そんな中会場の近くにあるパン屋さん VIKING BAKERY F 福岡平尾(@vikingbakery_f_fukuoka)で今流行りのマリトッツォを買ってきてくれた方が数名いて一瞬で冷蔵庫がぎゅうぎゅうになりました。
いろんなパン屋さんをはじめ、コンビニでも見かけるようになり、見ない日はないような気がするマリトッツォ。
この間セブンイレブンでどら焼きマリトッツォというものを見かけましたがあれはどうみても少し大きいどら焼きでした。
本来のマリトッツォはブリオッシュ生地にたっぷりの生クリームを挟んだイタリア・ローマの名物スイーツ。
これを概念とするならば、やはりあのどら焼きマリトッツォはただの少し大きいどら焼きになります。
しかし「とりあえずマリトッツォ風にしておけば売れるのではないか」という戦略があるくらいに今タピオカ以来のブームが日本にきているように感じます。
そしてこのマリトッツォを流行らせたのは福岡市六本松にある人気のパン屋さんアマムダコタン(@amam_dacotan)ではないかと言われています。
さて甘いもが大好きな私でも、さすがに冷蔵庫を開けると雪崩のように落ちてくる量を一人で食べきることはできないので、
「お腹すいてない?マリトッツォあるけど食べん?」
と、来てくれた友人に声をかけまわると
「え、食べたことない」
本当に流行ってるのか疑いたくなるくらい、聞く人みんなにこう言われます。びっくり。理由を聞くと
「生クリームの量が多すぎて食べきれるかわからない」
私にとっては朝飯前なんですがやっぱりちょっとそこがネックのようでした。
最後は大量のマリトッツォを振舞い、いつしか会場がマリトッツォパーティーと化しました。
食べたことがなかった人たちも生クリームは見た目ほど重たくなくて美味しいねとみんなで完食。ありがとうございました。
個展の感想を書こうかと思いながら、結局マリトッツォの話で終わりました。まぁ食欲の秋ですからね。
その他いただいた差し入れも大事に持ち帰って美味しくいただきました。本当にありがとうございました。
おかげで順調に太っていってます。まぁ食欲の秋ですからね(2回目)
最後になりましたが、展示で販売していたグッズをオンラインで月末まで販売しているのでよかったら見てください。おすすめはアクリルキーホルダーです。
https://nknanaaa.thebase.in/