Things

エモいへの苦手意識
by AnnaNakano on 2022.9.29 Thu
仕事で長崎に行く予定があり、どうせなら一泊して街並みや喫茶店を巡ったりしようとわくわくしながらGoogleマップを眺め、長崎に思いを馳せていました。しかし台風14号が日本列島を縦断、その名も「NIPPONのみなさんこんにツアー!2022」が開催されてしまい、無念の中止。
なにも連休にこなくたっていいのに。必ずリベンジしてやると誓いながらGoogleマップをそっと閉じた次第です。
そんな退屈な連休は家で本を読んだり、久しぶりに映画を観たりと普段ならしない #丁寧な暮らし というハッシュタグが似合いそうな生活をしていました。
その時に観た映画が池松壮亮さんと伊藤沙莉さん主演の『ちょっと思い出しただけ』
”世界観が素敵で心がギュてなってうああああってなった”という語彙力小学生レベルのことしか言えなかったので、うまい言葉をみつけようと感想をググっていると
『エモいが最高に似合う作品』
『エモい日本映画ブーム!』
『#エモい』
でた、エモい。苦手な言葉。何でもかんでもエモイで片づければいいと思って!!!
そもそもエモいとはなんなのか。
エモい
エモいは、英語の「emotional(エモーショナル)」を由来とした、「感情が動かされた状態」、「感情が高まって強く訴えかける心の動き」などを意味する日本のスラング(俗語)、および若者言葉である。(Wikipediaより引用)
簡単に言えば感情が揺さぶられた時、切なく懐かしいような気持ちになった時、強く心が動かされた時などに使われる言葉のようです。
※過去にライターの片桐さんが書かれた「エモい」の定義。くすっと笑えて面白いです。
フィルムカメラで撮った写真もいわば”エモい写真”が多いらしく、エモいね~!と言われる度に心の中では微妙な顔をしていました。
(OLYMPUS PEN EE3)
もちろん悪気はないし、むしろ褒めてくれていることは重々わかっているのですがどうにも(流行りのエモいを狙って撮ってるわけじゃないんだよ~!!!そんな若者言葉で片づけないでくれ~!!!)とひねくれた内なる私が叫んでいました。フォトグラファーとしてのちっさいプライドです。
(PENTAX 67)
ただ改めて言葉の意味を理解すると、私の写真を見て感情が揺さぶられたり、強く心が動かされたりされてると思うとなんだかふふふん♪と上機嫌になるほど嬉しいですね。(単純)
(OLYMPUS PEN EE3)
言葉としてはずっと苦手な「エモい」、実はきちんと誉め言葉でした。
(Nikon F3 / model : Rie)
写真を撮る時、好きだな、いいなと心が動いた時にシャッターを切っているので、定義的に言えばエモい写真というのは実はあながち間違ってないのかもしれません。とはいえまだ苦手意識はありますが、誰かの心を動かすことができたならまぁいいかなと思うようにしていこうと思います。
言葉って、難しい。
(OLYMPUS PEN EE3)