Things

東京ひとり旅 #01
by AnnaNakano on 2023.1.31 Tue
いつのまにやら2023年が始まり、もう1月も終わろうとしています。
12月はひたすら忘年会に明け暮れる日々だったので、お正月三が日はひたすらに歩きました。
3日間で27km。アスリート級です。
そんな歩くことが大好きな私、7年ぶりに飛行機に乗って東京へひとり旅に行ってきました。
特に行きたい所も、やりたいこともなかったのにANAの片道7000円セールを見た途端に、「え、安い….旅行に行きたい…..東京行こうかな」という思いに駆られ(ANAの思うつぼ)勢いで往復の飛行機をとったのがことの始まり。
高所恐怖症と過去に機内で体調崩して死にかけたトラウマから久しぶりの飛行機は乗る直前まで帰りたい思いでいっぱいでしたが無事に東京へ。(この旅一番の頑張りポイント)
初日の宿は鶯谷のランダバウト東京。
よくSNSで見かける韓国風の可愛いホテルです。
屋上のテラスからはスカイツリーも見えます。
ひとりで泊まる分には十分な広さのシンプルなお部屋でした。
(CONTAX T2)
LANDABOUT TOKYO
東京都台東区根岸3-4-5
Instagram @landabout_tokyo
次の日久しぶりの旅行にわくわくしすぎたのか普段なら絶対起きれない早い時間に起床(am5:45)
準備を済ませ友人に教えてもらったカヤバ珈琲でモーニング。
8時開店の時点で5組ほど並んでいましたが、予約ができるみたいなので並びたくない方は予約がおすすめです。
人気のたまごトーストを注文。
店内に入るぽかぽかな朝の光と、シンプルな味わいのたまごトースト、大好きなカフェラテで朝から幸福度爆上がりです。
カヤバ珈琲
東京都台東区谷中6-1-29
月~金 8:00~17:00
土日祝 8:00~18:00
幸せな気持ちのままあたりを散策。途中大好きな漫画”ブルーピリオド”の舞台にもなっている東京藝術大学を発見し心の中のオタクが大暴れでした。ひとりでよかった。
これが芸大前…(CONTAX T2)
チェックアウトを済ませ、お次は学芸大前。
お昼は駅前の人気老舗町中華 双葉に。
12時開店と同時に満席になりましたが、15分ほどの待ちで店内へ。
ここはオムライスが人気らしいんですが、どうしても食べたかったチャーハンをいただきました。
見た目は映えない、でもそこが町中華らしくシンプルな見た目と味で最高です。
メニューが豊富過ぎて通いたくなるお店でした。
双葉
東京都目黒区鷹番3-3-17
一瞬で完食したのち、BOOK AND SONS(@bookandsons)で写真家・小見山峻(@shun_komiyama)さんの展示を堪能したのち、渋谷で人の多さに圧倒され逃げるように吉祥寺へ。
(CONTAX T2)
(CONTAX T2)
吉祥寺、なんとなく福岡に似た雰囲気があって落ち着く….
ふらっとはいった武蔵野珈琲でプリン休憩。
武蔵野珈琲
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-16-11 萩上ビル 2F
11:00~21:00
吉祥寺を出て、浜松町で友人と合流し、東京タワーが見たいという田舎者丸出しの私の願いを叶えてもらい、新橋で飲みながら東京のサラリーマン気分を味わいました。
(Nikon F3 / Lomography 800)
宿についてすごい疲れたなと感じたとき、今日の移動距離がどうもおかしいことにようやく気づき始めます。
何個か書くの飛ばしたんですが実際移動したのは
上野→鶯谷→蔵前→秋葉原→学芸大→渋谷→吉祥寺
→浜松町→新橋→蔵前(いまここ)
東京に住んでる友人から移動距離がやばいよと引かれました。
田舎者にはどの程度やばいのかわかりませんが感じたことない足の痛みと疲労感がおそらく答えでしょう。
長くなるので今回はここまで。
また次回に続きます。